よくある質問


よくある質問(FAQ)

1. カウンセリングとは何ですか?

カウンセリングは、日常生活でのストレスや悩みを軽減し、自分自身と向き合うためのサポートを行う場です。心理カウンセラーが話を丁寧に伺いながら、解決の糸口を一緒に探していきます。治療を目的としたものではなく、心の健康を支えるためのサポートを提供します。

2. どのような悩みを相談できますか?

以下のような悩みを幅広く受け付けています:

  • 日常生活でのストレス
  • 家族関係や夫婦関係の問題
  • 職場での人間関係や適応の悩み
  • 自分の気持ちが分からない、自己肯定感の低下
  • 子育ての不安や葛藤
  • グリーフケア(身近な大切な存在を失った悲しみのケア)
  • 性に関する悩み

これ以外の悩みについても、まずはお気軽にご相談ください。

3. カウンセリングはどのように進められますか?

初回のカウンセリングでは、主に現在の状況や悩みについてお話しいただきます。その上で、相談者様にとって適切な方向性を一緒に考えます。必要に応じて、継続的なカウンセリングプランをご提案します。

4. カウンセリングはどのくらいの頻度で受けるべきですか?

頻度は相談者様のご都合や状況によりますが、一般的には週1回や2週間に1回のペースが目安です。必要に応じて柔軟に対応いたします。

5. オンラインカウンセリングと面談カウンセリングの違いは何ですか?

どちらもカウンセリングの内容や進め方に大きな違いはありません。オンラインカウンセリングは、自宅などリラックスできる環境からご利用いただけます。一方、面談カウンセリングは、直接お会いして行うため、対面でのやり取りを重視したい方に適しています。

6. 相談内容は他人に知られますか?

いいえ、相談内容はすべて守秘義務によって保護されます。第三者に相談内容が漏れることは一切ありませんので、安心してお話しください。

7. キャンセルや変更はできますか?

キャンセルや予約の変更は、24時間前までにご連絡いただければ対応可能です。それ以降のキャンセルについては、キャンセル料を頂戴する場合があります。

8. カウンセリングを受けるときに準備することはありますか?

特別な準備は必要ありません。気になること、悩んでいることをリラックスしてお話しいただくだけで十分です。不安な場合は、話したいことをメモにまとめておくのもおすすめです。

9. カウンセリングの費用について教えてください。

  • オンラインカウンセリング(60分):5,500円
  • 面談カウンセリング(60分):5,500円 (現在はオンラインカウンセリングのみ)

* 詳細はお問い合わせください。継続プランや割引についてもご提案いたします。

10. 医療機関とカウンセリングの違いは何ですか?

カウンセリングは、心の健康をサポートすることを目的としており、医療行為ではありません。診断や薬物療法が必要な場合は、医療機関をご案内することがあります。

PAGE TOP